人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19085729.jpg
九合目から山頂。下山時に撮影。
柔らかい日差しに新雪が輝く冬山の魅力(魔力?)。


2週間前-14℃、粉雪のラッセルは腰まではまり七合目で撤退。
リベンジ作戦は、
1.気温の高い23日、雪が絞まっている事を期待。
2.林道をなるべくつぼ足で歩き、体力温存する。
3.尾根の急登はアイゼンを使う。
4.稜線はスノーシューで、悶絶ラッセルに挑戦。
5.早立ちで、4.の時間を確保する。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19090479.jpg
6時16分、前回より45分早立ちで、ピセナイ林道へ。
すでに10cmの積雪があり、つぼ足を諦めスノーシューを履いた。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19174606.jpg
林道の渡渉。
山では雨は降らず、伏流水となっていた。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19192555.jpg
予想より雪が深く、アウターも帽子も手袋も脱いで歩く。
-3℃と汗が噴き出すのは想定内。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19210796.jpg
8時45分、2時間半で登山口に到着。
前回より雪は少ないが、アイゼン歩行には雪が深そうだ。
作戦を変更してスノーシューのまま登った。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19233494.jpg
二合目までの尾根が一番切れていて、スノーシューではテクニックが必要。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19260191.jpg
尾根から山頂(左)を望む。
前日の雨も山では雪だった様で、木々に新雪が付着している。
尾根の雪も前回より多くなった。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19271702.jpg
五合目の尾根の急登。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19295188.jpg
10時21分尾根を登り詰め、六合目に。
雪庇が出来るほど雪が増えていた。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19312825.jpg
前回はお握りを食べて、稜線を甘く見ていたが、今回はフィナンシェ。
残り1時間半で、深い雪の稜線を歩き切るぞ!

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19352333.jpg
前回食事した見覚えのある雪庇が巨大化していた。
作戦通り、気温が高く雪がある程度絞まっていた。
新雪なら腰上に来る深さだけど、膝下でシューが止まる。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19353205.jpg
下地の雪が地面に馴染んで、粉雪のラッセルでは無い。
勝算は、雪を漕ぐように登り続ける事で生まれる。
100歩に10分かかる急登を休まずに登る。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19383987.jpg
11時44分ついに山頂に立った。
扇風機の「弱」位の風があり、-3℃、汗冷えを防ぐため着込んだ。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19420398.jpg
誰もいない山頂で、熱々のラーメンを食べる。
孤高の人。
至福のひととき。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19440618.jpg
1836方向の日高山脈の展望を楽しむ。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19463842.jpg
下山は自分のラッセルを辿るので快適なスノーシューハイク(12時7分)。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19481180.jpg
少しだけ日差しがうれしい。
結局下りの尾根もスノーシューで歩き通した。

ピセナイ山1027m~本編 2018.12.23_e0352951_19512923.jpg
13時40分登山口到着。
5.5km林道を歩き、15時27分車に到着。
疲れも心地よかった。

新冠温泉で汗を流した。

作戦とは異なり、スノーシューで山のほとんどを歩き通した。
気温の高い日々が続き、雪がある程度絞まっていた事が計算通り。
粉雪では時間切れ撤退だと思う。

暖冬で太平洋側の積雪が多い。
雪の状態は歩いてみないと分からない。
ひだかの山は笹が雪で覆われないと自由に歩けない。
年末年始の山行を考えると、雪の様子を見に行く必要があると感じた。

by tmurakami0520 | 2018-12-24 20:02 | 山行記 | Comments(0)

ひだかの内科医のつぶやき


by tmurakami0520
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31