人気ブログランキング | 話題のタグを見る

十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10

序章の続き(林道出発6:47):

十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16363089.jpg
標高1000mを越えるまではトレースを刻めない腐った雪。
尾根線のスノーシューハイクを楽しむ。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16375993.jpg
8時52分、標高1200mを越えて2回目の休憩。
北風が心地良い。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16392683.jpg
1472Pへ向けて雪庇の尾根線を行く。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16404710.jpg
1472Pへ登り詰めていく。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16414972.jpg
振り返って自分のトレースを確認した。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16430957.jpg
9時51分、ようやく森林帯の展望の無い我慢の登りを脱して休憩。
お握りを食べ、気温も下がり汗冷えを防ぐ。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16453866.jpg
右手(北側)に左端の札内岳、幌尻から伏美岳の縦走路。
樹林帯でも時折見えたけどダケカンバ帯で全容を見せてくれた。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16481527.jpg
急登かつクラストした雪面に対してアイゼンに換装。
春山用の古い12本爪で、スノーシューをデポした。
(山頂までスノーシューを履かなければスノーシューハイクとは言えないが)


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16503410.jpg
さすがにこのカリカリ雪面を登ったトレースはアイゼンだけだった。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16523521.jpg
右側に滑落すれば止まらないリスクに対応した。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16535389.jpg
さすがにひだかの1800m峰、ピッケルも刺さりにくい。
夏山のハイマツ漕ぎと様相は一変して初めて登る山の様な感覚に陥った。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_16565451.jpg
11時5分、登り4時間18分で山頂にピッケルを打ち込んだ。
序章に紹介した山頂標識は氷雪の中。
山頂に立たなければ得られない展望を楽しんだ。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_17414263.jpg
右端に1839峰、日高山脈中部から南部の展望。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_17425976.jpg
中央遠く1839峰、右端にカムエク~コイカク、ヤオロマップ・・・


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_17495271.jpg
カムイエクウチカウシ山を中央に、雪がまだ多いカール地形が美しい。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_17524653.jpg
自宅近くからいつも愛でている幌尻岳と戸蔦別岳を中央に。
十勝幌尻岳と幌尻岳はほぼ東西に対峙している。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_17564833.jpg
昨年3月に登った芽室岳から右に剣山、手前右端に帯広岳の平坦な山頂部。


十勝幌尻岳1846m~前編 2021.04.10_e0352951_17590687.jpg
霞む帯広市街地、左端に帯広岳。
天候は最高とは言えないけど、誰もいない山頂で360℃の展望を独り占め~続く

by tmurakami0520 | 2021-04-12 05:34 | 山行記 | Comments(0)

ひだかの内科医のつぶやき


by tmurakami0520
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31