人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24

続き:
白雲岳で早い昼食を食べた。
ブログに書いて始めて時間を知ったのは、時計も地図も持たない気ままな散策のため。
いつも時間に追われた生活から解放され大自然を満喫した。

白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_04485817.jpg
ただ、記録に残すため写真を撮る。ガスがかかり暑さがマシになる。
9時37分、白雲岳を後にした。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_04510283.jpg
ヨツバシオガマとエゾミヤマクワガタ。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_04555431.jpg
大雪主従走路を避難小屋へ向かう。左に緑岳。
ここは高山植物の宝庫だった(残雪が溶けると咲き乱れる)。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_04581731.jpg
メアカンキンバイ、黄色①


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_04590262.jpg
イワウメも瑞々しい、羊蹄山では終わった花もここにはある。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05003176.jpg
ミネズオウ、小さいので接写。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05010978.jpg
エゾノハクサンイチゲ、ハクサンイチゲより花が丸い。
信州の高山ではこの時期よく見られるけど、暑い北海道では希少(花期終了)。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05033939.jpg
エゾノハクサンイチゲとチングルマ、大好きな花に心を奪われる♡♡♡


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05045530.jpg
恍惚としながら進むと左に緑岳、右に避難小屋が見えてきた。
ガスのため忠別岳からトムラウシは見えないけど日差しの暑さを避けられて助かる。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05072187.jpg
キバナシャクナゲがきれい。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05080462.jpg
エゾコザクラが可愛い。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05085782.jpg
ミヤマキンバイ、黄色②


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05094178.jpg
立派なオスの成獣が高山植物を食べに来ていた(`ε´)
南アルプスでは食害で裸地化したため電気柵で高山植物を保護したと言う。
天敵のオオカミが居ないため打つ手は人間に任されている。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05131416.jpg
立派で巨大、150kgクラス。野生動物の美しさに見とれる間もなく逃げ去った。
襲われれば、人間なんてひ弱な存在なのだ。
ダニを運ぶので気をつけた。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05183616.jpg
チシマノキンバイソウ(シナノキンバイ)黄色③、群生斜面に槍沢を思い出す。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05205565.jpg
エゾノリュウキンカ黄色④、雪解けの沢に咲く初夏の花。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05223230.jpg
チシマノキンバイソウに混じり小さい花がミヤマキンポウゲ黄色⑤、高山植物を代表する黄色い花達(④を除く)


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05242251.jpg
テン場と避難小屋泊の水場。豊富な雪解け水が岳人達を支え続けてきた。
私は手を洗って涼む。決して口に含んではいけない(エキノコッカス)。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05273165.jpg
10時32分のテン場、これからテントで埋め尽くされるはず。
ここを目指す多くの重装備の岳人とすれ違った。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05301616.jpg
昨年立て替えられた避難小屋。夏期休暇2020では基礎工事を見学した。
管理人がいるので中には入らず(気が小さい、大阪のおばちゃんなら堂々と見学するけど)。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05332563.jpg
この一帯の香りの発生源、貴重なトイレ。
山小屋につきものの臭いだが、バイオトイレは臭くないものもある。


白雲岳2230m~白雲岳から避難小屋 2021.07.24_e0352951_05362856.jpg
大雪主従走路が遙か彼方のトムラウシに続いている(心眼で見る)~続く

Commented by nekonoheyah at 2021-07-27 21:34
野生の鹿が運ぶダニ。
キタキツネの運ぶエキノコックス。
なんてワイルドなでっかいどぉ。


ああ・・・・先生、よくぞご無事で


ってか生還してるし。わはは
だんだんタメグチになってしまい すみません。(o*。_。)oペコッ
Commented by tmurakami0520 at 2021-07-28 20:59
nekonoheyahさん、タメグチ有り難うございます。何でも歓迎です!!!
鹿がダニを運び、STSFで道内でも死者が出ております。
ダニは噛んだ時点で唾液を注入するため、ウィルスやリケッチアを持っていれば感染します。
医師に摘出なんて悠長な事を言わずに直ちに摘出して頭が残ればカミソリでほじくる位急がなければアウト!
私が胸に噛まれたダニを血まみれでほじくっていると、家族から怖がられました。勿論次女が噛まれた時は門別国保へ連れて行き局所麻酔して私が摘出しました。

エキノコッカスで苦しむ高齢者は意外と多く、残雪を食べたり、煮沸せずに水を飲むのは、患者さんがどれほど苦しむかを目の当たりにすれば自ずと回答になります。
医師であるが故に、知らない方が幸せな事を知りすぎているのかも知れません。
by tmurakami0520 | 2021-07-27 04:43 | 山行記 | Comments(2)

ひだかの内科医のつぶやき


by tmurakami0520
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31